東京都調布市つつじヶ丘の楽しいピアノ教室![]() 東京都調布市つつじヶ丘の
|
HOME > はじめに |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プリ~マ・トーン音楽教室は お子様に豊かな音楽性を 身につけさせたい 昔習っていたピアノをもう一度弾いてみたい 資格試験の為にピアノや楽典を習いたい お気に入りの曲をマスターしたい ピアノを弾いて気分転換したい という方のピアノ教室です |
![]() |
プリ~マ・トーン音楽教室は お子様に豊かな音楽性を 身につけさせたい 昔習っていたピアノを もう一度弾いてみたい 資格試験の為に ピアノや楽典を習いたい お気に入りの曲を マスターしたい ピアノを弾いて気分転換したい という方のピアノ教室です |
私たちは一人一人の個性を大切に、楽しく笑顔の溢れるレッスンを目指しています。 そして何よりも、音を楽しむ、ピアノを弾く事を楽しんで頂きたいと思っています。 生徒さんのペースや目的に合わせた指導ができるのは、個人レッスンならではの良さです。 経験豊かな講師のきめの細かい指導で、確実に上達していく充実感と、弾ける喜びがレッスンを意欲的に、更にピアノのレッスンが楽しくなります。 ![]() |
ピアノは本当に簡単に音が出ます。赤ちゃんが小さな手で叩いても、 いたずら猫がポンッと鍵盤に乗っても音がでます。 でも、きれいな音で弾こうとすると本当に難しい楽器です。 人の心を打つようなきれいな音は、どのようにしたら出るのでしょうか…。 きれいな音で弾くには、まず自分がどのような音で弾いているのか、注意を払わなければなりません。そして美しい音は、ただ頭の中で想い描いても、もちろん出ません。 ピアノから出てくる音は、「どのように弾くか」ー例えば指の形や、肩、腕の力の抜き方ーで決まってしまいます。 私たちは、初心者の方から、自分が出している音をよく聞いて、 どのようにしたらより美しい音で弾けるのか、技術指導も取り入れます。 どんな小さな曲でも、それがきれいな音色であれば、自分が楽しいだけでなく その演奏を聴く人たちにも喜びを与えます。 |
||
ピアノを弾く事を楽しむには、自分自身で楽譜を読む力を付けなくてはなりません。 ピアノを長く習っているのにちっとも楽譜が読めない、楽譜が読めなくて弾きたい曲が 弾けない…という事にならないように、私たちは基礎の段階からソルフェージュや、 楽典を取り入れて、楽譜を正しく読む力を養います。 そして楽譜を読む、という事は単に音やリズムを読む事だけではありません。 音やリズムを機械的に正しく演奏しただけでは魅力的な演奏にはなりません。 それは音楽には抑揚という要素があるからです。 人が話す時に不可欠な抑揚は、音楽にも無くてはならないものです。 なぜならば音楽は作曲者の深い心の思い、感情が込められている、いわば作曲者から私達へのメッセージ、言葉だからです。 この抑揚を楽譜から読み取り、どのように演奏反映すれば良いか…。 これは大変難しいことですが、楽しいことでもあります。 音楽を通して、作曲者と会話をするわけですから。 少し上級の生徒さんには、一つ一つの音に託された作曲者の心のメッセージ等も 楽譜から読み取り、より美しい演奏を目指してもらいます。 |
||
弾きたい時に好きな曲が弾けたら 悲しい時、楽しい時、辛い時、心弾む嬉しい時に生涯の友としてそばに音楽があれば、どんなに心豊かな人生が送れるでしょうか。 まずは私たちと一緒に、プリ~マ・トーン(素敵な音)を奏でてみませんか!! |
お問合せ 〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘1-2-6 つつじヶ丘アーベント302号 ![]() ![]() 調布市つつじヶ丘ピアノ教室 メールフォーム |
![]() ![]() |
<電車をご利用の方> 京王線つつじヶ丘駅北口を線路沿いに仙川方面に進み徒歩1分 <お車でお越しの方> 「ライフつつじヶ丘店」駐輪場隣 1階うなぎ屋「うな祐」 地図はこちら! |
![]() |
HOME | ![]() |
はじめに | ![]() |
教室案内 | ![]() |
コース案内 | ![]() |
お問合せ | ![]() |
教室日記 |
![]() |
HOME | ![]() |
はじめに |
![]() |
教室案内 | ![]() |
コース案内 |
![]() |
お問合せ | ![]() |
教室日記 |
つつじヶ丘ピアノ教室 サイトマップ |