カエルのカー君 カエルのエー君 カエルのルー君   教室日記 カエルのフー君 カエルのロー君  カエルのツー君

調布つつじヶ丘ピアノ教室
プリ~マ・トーン音楽教室

カエルのシー君        カエルのユー君

ホームへ戻る 日記の一覧へ戻る


日記カレンダー
4 10 17
19 23 26
29



9月29日(土)

調布市では、今年から月に1回、土曜日の午前中が登校日になりました。
その為、午前中に教室に来ている生徒さんは、月に1回レッスンに来れなくなってしまいます。
今日は5回目の土曜日で本来はお休みですが、午前中の生徒さんだけ補講のレッスンをしました。
補講レッスンは12時半に終わりました。

今日は、17時からサッカーの観戦をする予定です。
まだまだ時間があります。
近くのカフェで、のんびりランチをしました。

先日、調布市が発行している広報で、市内在住、在勤している人を対象に、9月29日の「調布の日」のFC東京(地元のサッカーチーム)対清水エスパルス戦のゲームに招待するイベントがあることを知りました。
500組1000人が招待され、応募多数の場合は抽選…とのことでした。

調布市は、自然が豊かな上、様々な施設があり、とても魅力的な町です。
深大寺、神代植物園、映画の撮影所、飛行場、多摩川…。
そしてFC東京のホームスタジアム「味の素スタジアム」。

くじ運が悪く、ことごとく外れくじを引く私ですが、今回は抽選に見事当たり、憧れの味の素スタジアムに行くことが出来ました。
サッカーに興味がある友人があまりいないので、生徒さんと観戦することにしました。

Sさんは、静岡県の磐田市で育ったそうで、ジュピロ磐田や清水エスパルスの大ファンです。
今回はFC東京のご招待なので、ホーム側の席となりますが…。
とりあえずゲームは見られるので、ご一緒していただきました。

2時間以上前に味の素スタジアムに着いたのに、スタジアムの前は長蛇の列ができていました。
少しでも良い席に座りたいのと、雨を避けるために屋根があるところに座りたいのは誰も一緒でしょう。

ピッチを斜めに見る位置になりましたが、屋根がある席に座ることが出来ました。
FC東京は創立20周年だそうで、選手は記念のユニフォームを着ています。
そのユニフォームと同じデザインのTシャツが30000人に配られました。
殆どの人がそのTシャツを着て観戦しています。
テレビで観戦すると、わかりやすくて良いのですが、やはり皆で応援する一体感を感じるのは、スタジアムに来ないと…。

熱気あふれる応援に、心躍らせて両チームの熱戦を観ました。
ゲームの結果は2対0で、清水エスパルスが勝利しました。
うーん、残念。

今度は、チケットを買ってFC東京の応援に行きましょう!!

サッカー観戦する子供

FC東京対清水エスパルスの試合風景

topへ





9月26日(月)

寒い日が続きます。
明日はもっと寒くなるとか…。
来週には台風が列島を縦断する予報まで出ています。
スカッとした秋晴れが恋しい毎日です。

昨日、レッスン開始前に、少し時間があったので、友人から借りたサザンオールスターズの40周年に発売されたCDを聞きました。
2枚組で「壮年JUMP」や「TUNAMI」「東京VICTORY」等、聞いたことがある曲が何曲も収録してあります。

「あっこの曲、永遠の0の主題歌だ…」
「蛍」を聞いた時に、岡田准一さんが主演した映画を思い出しました。
特攻隊のお話で、原作も読みましたが、とても感動的なストーリーでした。

CDに合わせて何となくメロディーをピアノで弾いてみたら、音が合わない!
微妙なずれが気持悪い。
ピアノの音が下がって聞こえるのです。

なんで!?と思いながら今日に至りました。
CDの回転速度がおかしいから音の高さが変なのかな…家電量販店で安く買ったCDプレーヤーだからね(な、はずないでしょう。)
…なんて思いながらまた「蛍」を聞きました。
やはり今日も低い…(当たり前)

今日、ラストの生徒さんは某国立大学に通う大学院生のNさんでした。
余談ですが、Nさんはご自分に厳しく、練習では弾けていた部分がレッスンで弾けなくなったりすると、ご自分を叱り飛ばしながらピアノを弾いています。
「頭、悪いんじゃないの!もうっ。違うって!」
Nさんに、こんな質問したことがあります。

「論文を書いている時も、怒りながら書いているの?」
「論文は怒らないけれど、動きが遅いパソコンを怒っています」

Nさんのような学生さんが「頭悪いんじゃないの」なんて仰ると、私はいたたまれなくなります。
Nさんの頭が悪いなら、私の頭はゾウリムシ程度!?とか。(笑)

Nさんは大学在学中にオーケストラに入り、トランペットを吹いていました。

レッスンが終わったあとに、「蛍」をNさんに聞いてもらいました。
音がずれていることに、何かお答えを出してくれるのではないかと期待して。

演奏は管楽器、弦楽器、ピアノ、その他諸々の楽器の音が聞こえてきます。
Nさんは、じっと「蛍」を聞いています。
「オケでは442ではすよ…。ピアノは440ですよね…」

442とは一点ラの音を442Hzでチューニングすることです。

昔は、国や地域で楽器のピッチにばらつきがあったそうです。
国際化されるに従い、ラは440Hzという取り決めが出来ました。
しかしながら音は高くするほど輝かしく聞こえるため、人よりちょっとばかり高く…というような気運が生まれ、巨匠カラヤンさんあたりから442や443の楽団も生まれました。
実は自宅のピアノも、調律師さんの好みで、高音部は高めに調律されていました。
極端な時は、和音で押さえると歪さえ感じ、調律しなおしてもらったこともありました。
教室のピアノは440です。

さすがNさん!お見事なお答え。
CDとピアノのピッチが違っていたのですね。
「蛍」の謎が解けました。

topへ





9月23日(日)

今日は大人の生徒さんの発表会でした。
会場は表参道のカワイの「パウゼ」というホールでした。
集合時間より早く着いたので、1階の楽譜・楽器売り場をブラブラしていました。

楽器売り場にはピカピカのアップライトピアノが何台も置いてありました。
その1台を、一人の少年が試弾していました。
小学校5年生くらいでしょうか。

ブルグミュラーの「バラード」を、無心に弾いています。
まあまあのテンポで順調に弾いていると、最後のところで事件が起きました。
「ソ・ミ・ド・ソ・ミ・ド…」と降りてきて、ユニゾンで「ドシドソラシ」と右手、左手の十六分音符のユニゾンが始まる前の和音にさしかかると、急に音が分からなくなりました。
しかも最後の「ソシレソ」の決めの和音が出てこない。
何回かトライするものの先に進めない。

すると通りかかった中学生くらいの女の子が、別のピアノで、「ソシレソ」の和音を弾きました。
男の子は、女の子のソシレソをコピーして、最後まで弾きとおせました。
満足げな彼は、女の子が和音を弾いてくれたことには気づいてない様子です。
女の子の方は、おかしくてたまらないといった表情で、お母さんとどこかへ立ち去りました。

私も二人の連携プレーがおかしくてたまらなかったので、発表会のホールへと、移動しました。

今日、発表会に参加されたのは大人の生徒さんでした。
大人の生徒さんは、お仕事の都合で発表会に参加される方が少なくて、今年はTさん1名でした。
合同発表会で、歌やフルートの大人の生徒さんも参加されて、とても楽しい発表会でした。

Tさんは子育てと、お仕事が忙しいなか、半年くらいかけて仕上げたバッハの「イタリア協奏曲」を演奏しました。
暗譜や、テンポ通りに早いトリルを入れるのが難しくて練習が大変でしたが、最後まで崩れることもなく、無事に演奏できました。

これで今年の発表会は全て終了しました。
私もホッとしました。

発表会の会場

topへ





9月19日(水)

自宅のパソコンの調子がいまいち変です。
起動後、急に画面が暗くなりわけのわからないアプリが出てきて、侵入の許可を尋ねてきたり、わけもなくワードが展開したり…。

ウィンドウズのアップデートが上手くいってなくておかしなことになっているのでは…と、パソコン教室の先生が教えてくださいました。
そして先生の指示通りに、システムドライブの修復などを試みましたが、いっこうに回復しません。

先生に修復の結果をお伝えすると、ハードディスクがおかしくなっている可能性があるので、パソコンの健康診断をしてみたら…とおっしゃいました。
で、今朝パソコンの健康診断をやってみました。
パソコンに専用のアプリをダウンロードするとパソコンの温度や、ハードディスクの状態がわかるアプリです。

セクタ数とパソコンの温度(45度を超えるとディスク交換が必要だそうです)が大切…と先生から教えていただいたので、ドキドキしなかがら結果をまちました。
ガーン!やはり「注意」の結果が出て、セクタ数も異常値。

先生に連絡すると「いつ何時パソコンが動かなくなるかもしれないので、バックアップをとってください」とのお返事が。

えーっ!バックアップ!?
というわけで午前中は、パソコンのお世話で終わってしましました。
膨大な量のホームページのデータ…これが無くなったら大変です。
先日はUSBが壊れ、今度はパソコン。
いったいどうしたのでしょうね!もうっ!

さて、今日のレッスンですが、生徒さんが怪我をしてお休みでした。
年中組のK君は昨日幼稚園で額を切ってしまったそうで、今日は様子をみるためピアノはお休みでした。
レントゲンの結果は異状なしだったそうで、少し安心しました。

怪我をしたK君も心配でしたが、Kちゃんも心配でした。
自宅のマンションの側で世話をしていたアゲハチョウの幼虫を、マンションの清掃のおばさんに捨てられてしまったそうでう。
幼虫を入れたダンボールに、「危険」と大きく書いてあったのに…と、悔しそうに話すKちゃん。
アゲハチョウは怒るとオレンジ色の角を出して、独特の匂いを出します。
それで「危険」と書いた紙を貼ったそうでう。
Kちゃんは、おばさんが捨てたゴミ袋の中から幼虫を探し出したそうです。
ですが幼虫は潰れて、もがいてる状態だったそうです。

この季節に幼虫がいるなんて珍しいでしょ。
かわいかったのに…。
悲しそうに話すKちゃん。

掃除のおばさん、大嫌い!サッカーボールがあったら蹴ってぶつけたい!から始まって、自分や人生そのものが嫌になっていくKちゃん。
最初は青虫の話をしていると思い聞き流していましたが、今日はピアノのレッスンではなくて、Kちゃんの話をじっくり聞いてあげたほうがいいのかな…と思い、話したいだけ話してもらいました。
大人だってそんな時がありますよね。
そばにいる人に気持ちを共有してもらいたい時。


「Kちゃん、虫好きなんだね。」
「うん、ゴキブリも可哀そうだから逃がしてあげた。Yちゃんちの方に…」
「えーっ!なにそれ。Yちゃん、いやじゃない?それ。」
笑顔になるKちゃん。

レッスンが終わる頃には、新しい楽譜をもらって喜ぶKちゃんの姿がみられました。
「私、新しい楽譜大好き!」
そういって楽譜を眺めていました。

これから長い人生。
きっと辛いことも、悲しいことも沢山あるでしょう。
Kちゃんには、どんなことも乗り越えていける強さをもって欲しいです。

小さな教室ですが、毎日色々あります。

★パソコンの健康診断のアプリはこちらからダウンロードできます。→Crystal Diskinfo
「HDD/SDDの健康状態をチェック」をダウンロードです。

topへ





9月17日(月)

本当に月曜日は雨が降る確率が多いです
夕方ごろから降り出した雨は、窓に叩きつけるような激しい雨でした。

今日は祭日でしたが、レッスンがありました。
月曜日は、雨降りが多いのですが、休日と重なることも多いのです。

17日(敬老の日)、24日(秋分の日の振替休日)、10月1日(都民の日)、8日(体育の日)…。
東京都の公立校は、月曜日は一カ月授業が無い!

学校の先生も大変でしょうが、曜日でレッスンされている習い事の先生はそれ以上に苦労されているでしょうね。

祭日にもかかわらず、生徒さんは全員いらっしゃいました。
レッスン前に、映画を見てきた、サッカーの試合を二つした…なんて生徒さんもいて、いつもよりお疲れな生徒さんもいましたが。

午前中、サッカーの試合をしてから来たG君は、ピアノが終わったら空手教室にいくそうで、レッスン中は「疲れ」を通り越して「愚図り」まで勃発。
彼の予定を考えれば無理もないことでしょう。
私だって愚図りますよ。子供だったら。

そして雨の真っ最中に教室Sちゃんは、大変でした。

家を出たとたんに雨が降ってきたそうで、付き添いのお母さんは「教室に来ただけで疲れた…」と、言いながら教室に入っていらっしゃいました。
Sちゃんはいつもお母さんと、妹さんと一緒に教室に来ます。

レッスンを待つ間、お母さんと妹さんは折り紙を折っています。
分厚い折り紙の本には、色々な作品の写真とその折り方が書いてあります。
レッスンが終わるとテーブルの上に、お二人で折ったきれいな作品が並びます。
今日は写真を撮らせていただきまた。
ブタさん、風船、パッチンカメラだそうです。
小さな手で折った折り紙。
作品を完成させようという頑張りが感じられます!

折り紙

月曜日の生徒さんではないのですが、お姉さんのレッスンの付き添いで教室にくる妹さんが、レッスンを待つ間に書いてくれた絵があるので、それも発表したいと思います。
教室の色鉛筆を貸してあげたお礼に描いてくれました。

生徒の妹が描いた絵

絵を描いたり、折り紙を折ったり、本を読んだり…。
小さな妹たちは、静かにレッスンを待っています。
偉いですね…!

topへ





9月10日(月)

「月曜日は雨が多いですよね。いつも傘を持って教室に来ているような気がします。」
Mちゃんをお迎えにいらしたお母さんが仰いました。
Mちゃんは年中組の女の子。
妹は2才…。
雨の中、下のお子さんを連れてのお迎えは大変です。
気を付けて帰ってくださいね…と、声を掛けました。

月曜日は本当に雨降りが多いです。
夕方になると雨脚はさらに強くなり、窓にあたる雨が、外の景色をいくつもの光りの筋のように溶かします。

雨に濡れる窓からの風景

…最近雨をめぐって、興味深いことがありました。

学校がやっと始まったのか、今日のNちゃんは制服姿です。
夏休み中は、短パンにTシャツで教室に来てました。
しかもお風呂上りか、レッスンを忘れて入浴、バスタブから直行…なんてことも!…
学校が始まり、少しお疲れ気味のNちゃんに話をしました。

「最近、甲州街道のケヤキにいたムクドリがいないでしょ。そのムクドリのね、引越し先が判ったの。」
「えっ!?そういえばムクドリいない!」
ピアノの方を向いていたNちゃんが振り返り、私の顔を見ました。

Nちゃんのマンションは甲州街道沿いにあります。
一カ月くらい前、Nちゃんは、最近ムクドリが街路樹に住み着いて鳴き声が煩くて、糞も沢山おちていて汚い…と、ぼやいていました。

そしてNちゃんのレッスンから数日たったある日、今度は高校生のKちゃんがムクドリの話をしました。
「先生、雷と大雨が降った日があったでしょ。」
「月曜日でしょ。雷凄かったね。」
「それが、あの強風と雷のあと、甲州街道からムクドリが一匹もいなくなったの。夕方ごろからピーピー煩かったんだけど、最近は凄く静か…」
「へーそうなの!なんでいなくなったんだろうね。大雨の時、ここはヤバい!とか思ったのかな?」

なんて話をしました。

そして先週、大学生のHさんが教室にきました。
いつもは静かにレッスンを始めるHさんでうが、今日はピアノの椅子に座るなりお話を始めました。

「先生、最近自宅の前の木にムクドリが大量にいて、気持ち悪いんです。鳴き声も凄いし、駐車場のところの木に住み着いているから車が糞だらけ。洗濯物も干せない。」
「えっ!そうなの。いつから?」
「この間の台風より前から。」
「それ、駅の方から引っ越したムクドリじゃないかな。」
Hさんのマンションはやはり甲州街道に面していて、調布方面に少し行ったところにあります。

「ムクドリが木に巣を作るから、枝を切るしか手がないですよね。どこに連絡すればいいんだろう。」
Hさんがため息まじりに言います。
「甲州街道沿いの木は、多分、国土交通省が管理していると思うよ。」
以前、甲州街道沿いで教室を開いていたころ、ケヤキの落ち葉の掃除を国土交通省の人がしていたので、そう答えました。

ムクドリの引っ越しの理由と時系列が、3人の生徒さんを通してわかりました。

ムクドリは渡り鳥ではないけれど、甲州街道沿いのムクドリはケヤキを渡りあるいているようで…。
ムクドリがたまたま選んだ木の側に住んでいる方は、迷惑以外のなにものでもないですね。

口ばしと足が黄色くて、意外と長い足をタカタカ動かして歩く姿はユーモラスな感じなんですけど、鳴き声と糞は嫌ですよね…。

topへ





9月4日(火)

大きな台風が関西地区を直撃しました。
東京も時折雨が降り、強風が吹き荒れました。

そんな中、レッスンをしました。
台風の影響が強くなる夕方は、ほとんどの生徒さんがお休みでした。
レッスンにいらした生徒さんも、高校生、大人の生徒さんをのぞいてお母さんが付き添っていらっしゃいました。
レッスンが終わった小さな生徒さんには、「風に飛ばされないように気を付けて帰ってね」と声を掛けました。

空き時間が多い一日でしたが、時折覗くスマートフォンには、各地の被害が映し出されます。
水没した町の風景…今年になって何回見たことでしょう…。
何かおかしい最近の気象に、恐怖を感じます。

9月に入って、私もついてない出来事が起きました。

私は、パソコン教室でホームページの作成を習っています。
今は、作成ソフトを使わずに、プログラムを自分で入力しながら教室のホームページを作成しています。
現在のホームページは、基本が知人のアイデアで作ったものなので、今度は本当に自分が作りたいホームページを一から作っています。
家を新築するような気持ち、夢のマイホームのような感じです。
壁紙はこんな色、画像も加工してここに飾り…。

その「マイホーム」のデータはUSBメモリに保存して、パソコン教室で作業をしています。
そのUSBメモリが、教室で突然壊れて、中のデータが読み取れなくなりました。

先生曰く、「家のドアが壊れて中に入れない。窓から中の荷物は見えるけれど、一部分しか見えない」状態だそうで…。
事の重大さが分からない私は、へーそうなんだ…実感がないまま先生のお話を伺いました。

先生が7台のパソコンを使って復元したデータは、整理されていたファイルから飛び出して、全てのデータが種類別に区分けがされていました。
例えばAからZの順番で並んでいた英語の辞書が、名詞、動詞、形容詞、副詞…と全く違う括りで並び替えられたようなものです。
膨大な量のデータから、ホームページに使っていたデータを探す作業は大変でした。

今日も午前中は、台風の風の音を聞きながら、データの復旧作業をしました。
なんとかホームページのデータはまとめることができましたが、加工した一部の画像のデータは破損されて使い物にならない状態でした。
また作り直しです。

でも大丈夫!
いつかはもと通りになります。
私のホームページのデータの破損なんて、ちよっとした出来事です。

また頑張ります!

topへ





前の月へ    次の月へ    ページのトップへ