カエルのカー君 カエルのエー君 カエルのルー君   教室日記 カエルのフー君 カエルのロー君  カエルのツー君

調布つつじヶ丘ピアノ教室
プリ~マ・トーン音楽教室

カエルのシー君        カエルのユー君

ホームへ戻る 日記の一覧へ戻る


日記カレンダー
1 16 28



2月28日(月)

今日で2月も終わり…。
少しずつ気温もあがってきているようで、昼間はダウンのコートを来ていると暑いくらいでした。
自宅の庭ではバラやカイドウの木に小さな芽が出てきています。
そして教室のオブツーサにも!小さな小さな株が根元から出てきました。
世の中では戦争が起きたり、コロナが二年以上たっても終息せず暗いことばかりですが、自然の営みは繰り返されて、生命の強さや希望を教えてくれます。
まだ弱々しい、でも強さを秘めた小さな芽を眺めていると、少しだけ明るい気持ちになります…。

さて、今日はレッスンの前に病院に行きました。持病持ちですので、定期的に検査を受けています。
血液検査は何回やっても好きになれません。
血管が細く、特に寒い時期は血流も悪く、なかなか採血がうまくいきません。
酷い時は三か所めでやっと採血成功…なんてことも。

以前、技師の方から手を少しグーパーさせていると、血流が良くなると言われたことがあるので、今日も待ち時間にグーパーをしていました。
その時あることに気付きました。
グーパーでなく、エアピアノだったらどうだろう…。
そうだハノンだ。
機械的にひたすら指を動かす、面白くもおかしくもないあの練習曲、ハノン。
膝の上でドミファソラソファミ、レファソラ…2回くらい超高速で繰り返したでしょうか。
なんか血圧があがって暑くなってきました。

まもなく名前を呼ばれて、採血のテーブルに。
腕に針を刺すと、チューブの中を気持ちが良い位の勢いで血液が流れていきます。

一発で採血終了!ハノン効果絶大でした!(笑)
でもあまりやり過ぎると、違う検査結果がでるそうなので、指の動かし過ぎには注意しまーす。

オブツーサの芽

topへ





2月16日(水)

今日はピアノの調律をしてもらいました。
2月に入ってからちょっと音の狂いが気になっていましたが、オミクロン株が猛威をふるうなか、都民でない調律師のSさんに教室に来て頂くのも申し訳なくて、延ばし延ばしになっていた調律でした。
倍音の変な重なりからくるのか、気持ちの悪い和音の響きがほとほと嫌になって、先週調律の依頼をしました。
昨年は7月か8月に調律をして頂きました。
教室のピアノは、半年に一度調律をしていますのでもう限度がきていたのかもしれません。

約束の時間よりも30分ほど前に調律師のSさんはいらっしゃいました。
学生時代からオンタイムの人…といわれていた私が教室に30分も(!)前に到着していたのは、本当に稀なことです。
なのでインタフォンが鳴った瞬間、「早く来て良かった」と思う安堵感と共に、「え!まだピアノの蓋(大きい蓋)も開けてないし…早すぎるでしょう」と複雑な気持ちになりました。
とは言え、レッスン開始時間が調律の終了時間と被らないために、早目に来て頂いたことに感謝しないと…と思いました。

調律が終わると、ピアノの音は本来の響きを取り戻しました。
小さなピアノながら、低音はよく響き、少しサイズの大きい自宅のピアノにも負けない豊かな響きを出してくれます。
Sさんに、製造段階から手が入っていると褒めていただいたこともあります。
大屋根全開、譜面台無しで試弾すると、直に音が跳ね返ってきました。
なんて気持ちが良いのでしょう…。

その後、レッスンにいらした生徒さんにも調律を済ませたことを報告しました。
すると「最近、ピアノと電子ピアノ…全然ちがうね…と子供と話しました…」と、お母様が仰いました。

4才くらいからピアノを始めたMちゃんは今、7才。
いつも一人で沢山練習をして、バイエルも終盤になってきました。

ピアノが上達していくのも嬉しいのですが、ピアノの音色がわかってきてくれたのも嬉しかったです!

ピアノの調律

topへ





2月1日(火)

朝からよく晴れて、雲一つ無い気持ちの良い青空が広がります。
コロナウイルス、オミクロン株に翻弄されて、1月はあっと言う間に過ぎ、今日から2月の始まりです。
オミクロン株は、軽症者が多いが、感染力が強く、日々驚くほどの感染者が出ています。

それに伴い、生徒さんたちの学校や保育園でも学級閉鎖や園の閉鎖がでているようです。
持病持ちの私は戦々恐々の日々ですが、換気や消毒、手洗い、うがいを心がけて、元気にレッスンを続けたいと思います。

先週の土曜日はレッスンがお休みでしたので、昨日は二日ぶりに教室に行きました。
メダカさんの鉢に向かって「生きてますか~?」と声をかけるのが、レッスン前の日課となっています。
昨日も声を掛けてみました。
メダカさんたちが「生きてますよ~」と答えるはずもないのですが、4匹とも元気に水槽の中を泳いでいるのが確認できました。
そして目をひいいたのは、1本の水草の茎です。
まるで害虫に食べられたかのように、葉がなくなっていました。
多分空腹になったメダカさんが、柔らかくなった古い葉を食べてしまったのでしょう。
そんな腹ペコメダカの皆さんに、餌をあげたらあっと言う間に完食しました。

私もメダカさんのように、今月も元気にレッスンしたいと思います!

茎だけになった水草

topへ





前の月へ    次の月へ    ページのトップへ